ハーモニカを楽しむ会 1 4・27更新 勝山城博物館2Fにて |
プログラム1 2 PDFファイルです | |
前日の嵐で、半分ぐらいの桜が散ってしまいましたが、それでも見事な勝山城にて、ハーモニカを楽しむ会が開催されました。 2011年4月24日(日)前日 ![]() 前日から音響スタッフの方が機材を運んでくださったり、勝山のハーモニカクラブ そよかぜのメンバーが、会場の セッティングをしてくださいました。 前日、嵐だったので、「機材を運ぶだけで大変だった〜」と音響スタッフの三上さん。 そよかぜメンバーも、きれいなお花を飾ってくださったり、暖房がきかない会場を気遣ってくださり、ひざかけやホッカイロ、 お湯の準備をしてくださったり、お菓子の準備等をしてくださりました。 勝山城のスタッフの皆様も、看板を準備してくださったり、いろいろご配慮いただきまして、ありがとうございました。 |
||
当日 朝8時半頃、鯖江、森田、福井から参加メンバーが集合。 9時〜 リハーサル開始です。 ステージは、こんな感じ→ 後ろの壁画が見事です。 みなさん、緊張気味? |
|
|
11時 開始 川端先生の、ごあいさつ。 続いて、川端先生をハーモニカの世界に引きずりこんだ?、 末本さんのご挨拶 今回は、東日本大震災で被災されて、勝山に避難された皆様も見に来て下さいました。 ほんのひとときでも、楽しんでいただけたなら・・・ 受付には、募金箱も設置されました。 お客さまもみえ、演奏が始まりました。 |
川端先生 末本さん |
|
前川明美さん・早津みさ子さん 2重奏 ![]() ![]() |
そよかぜさんが準備してくれた豪華なお花の方に注目! 森田ハーモニカクラブの皆様 ![]() |
|
鯖江生きがいハーモニカ講座初級の皆様 ![]() |
斎藤孝雄さん ダンディな最高齢86才 ![]() |
|
佐藤八重子さん ![]() 指揮の末永先生 |
森塚政治さん ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 普段、参加された方々は、各地区で活動されているので、交流を持つ機会はなかなかありませんが、今回、皆様とお会いできて、とても楽しかったです。 みんなで吹きまくろうハーモニカというコーナーもあり、みんなで演奏したり、お客さまも一緒に歌ったりハーモニカを吹いたりできました。 また、ご一緒できる機会を楽しみにしています。 会場のセッティングから、当日の運営、後始末までいろいろご配慮していただきました、勝山ハーモニカクラブそよかぜの皆様、 本当にありがとうございました。 いつも沢山の機材を運んで、音響を担当してくださる三上さん他のスタッフの皆様、いつも感謝しております。 これからもよろしくお願いします。 川端先生も、お疲れ様でした。 追記:会場の奥行きの関係で、アンサンブルの全体写真が取れなくて、両端がきれてしまい申し訳ありません。 たまたま、私の隣に座ったばっかりに、HP用の写真を撮る羽目になってしまった、堀さん、ありがとうございました。 |
||
![]() |